ひきつける接客術のシステムスムーズな仕事の流れ!主導権を握るには! 添乗員、旅行会社ですので、旅行会社がお客様を送客する立場ですので、仕事上の立場的には、こちらが上、上からの立場です。しかし、私は、逆の事をしていました。先に頭を下げる、自分のメンツや立場はどうでもいいのです。全体の仕事の流れをどうつかむかが大事で、最終的には、お客様が満足して喜んでいただけたらいいのです。 2021.10.11ひきつける接客術のシステムスタッフ教育のシステム
アフターコロナコロナ後の常識とは! その減った分の補填は、今からどうするか。考えていかなければいけません。ここでしか買えない商品、ここの商品しか信用できない、まで、商品のクオリティーを高めることが出来れば量、数を取れない分の補填は補えるはずです。 2021.10.09アフターコロナ売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
SNS見込み客を増やすと経営は安定する! その状態をキープ、見込み客をつなぎとめておくには、毎日、たくさんの情報と質のいい情報を発信して与え続けなければいけません。たくさんの情報と質のいい情報を与え続ける、発信し続ければ、見込み客は、何かのきっかけで商品を購入してくれます。 2021.10.06SNSリピートさせるシステム売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
SNSコロナ後の居酒屋は変わる! アフターコロナでは、コロナ前には戻りません。コロナ前の変わらないスタイルの居酒屋、大皿での提供をしていく居酒屋は、消費者が受け入れられない、選ばなくなるという事です。消費者の意識が変わったからです。アフターコロナに、対応していかないと取り残され、お店はなくなってしまいます。 2021.10.05SNS売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
SNSアフターコロナ!オンリーワンな商品へ 消費者は、私達だけの特別な商品や私達だけに設けてくれた空間にお金を払うようになります。アフターコロナでの常識、家族との時間や空間、友人との時間や空間を大切にする、その時間や空間にお金をかけるアフターコロナのニューノーマルに移行していくことになるでしょう。 2021.10.01SNS売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
リピートさせるシステム値段を下げてはダメ! 経営者の皆様から、よく聞かれるのが、隣のお店は、お客さんが入っているから「隣と同じ値段にする」「隣より値段を下げよう」など、聞くことがありすが、それは、絶対にしてはいけません。商品のクオリティーが下がり、その下げた値段のレベルのお客様しか来なくなるからです。 2021.09.25リピートさせるシステム売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
売り上げをあげるシステムアフターコロナで同じスタートライン! 人の流れが全てストップしたので、自分のお客様を見直すチャンスでもあるからです。自分のお客様を見つめ直す事は、他社との差別化がはかれます。アフターコロナは、新しい価値観の常識を持ったお客様が来店します!新しい価値観の常識を持ったお客様に対応していかなければならないのです。 2021.09.22売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
SEOお客様は広告を見ただけでは商品を買いません! なぜなら、お客様は、すぐには商品を買わないからです。興味のある商品を検索して、そのあと、何度も商品をチェックします。お客様は、たくさんの商品の情報を集めます。掲示板、レビューは、実際の購入したお客様の声が掲載されていますので、興味のあるお客様は、クチコミを必ず確認します。 2021.09.15SEOSNSホームページ売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム
SNSアフターコロナ4つのキーワード【安全!体験!共有!支援】! STAY HOME!日々の我慢、我慢した分、アフターコロナでは、いろんな体験がしたい、物を買うより、体験したくてウズウズしています。体験にはバブル以上の勢いでリベンジ消費がやってきます! 2021.09.02SNS売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成
売り上げをあげるシステムアフターコロナで変わる【中華料理/焼肉/居酒屋/鍋料理】! コロナ過で、安心、安全が当たり前となり、コロナ前の生活様式、焼肉、鍋料理、中華料理、居酒屋での今までの食事のスタイルには戻りません。これからは、居酒屋でも1つのお皿から、みんなで取り分けて食べません。 2021.09.01売り上げをあげるシステム売り上げを継続していくシステム経営指針の作成